Best Western Exective Inn の502号室($160)からの眺め。
年越しの花火が打ちあがるときは、ここの部屋は予約できないのだろうなぁ。
カフェテラス形式、というか屋台形式のお店が並んでいる。
ここの地下にチャイルドミュージアムがある。
Chile Museumの中に神戸の街を作ってあった。
もちろんこれがメインでなく、
これは世界各地の住居などを展示しているうちの一個所に過ぎない。
子供が興味持つようなスーパーのレジや、
ファーストフード店の店内のおママゴトが出きるようなセットなどもある。
ペイントが出来たりCGを体験できたりと、子供と一緒ならかなり時間が潰せそうだ。
Child Museumは有料だが、Center Houseの2階に無料で子供を遊ばせる場所もある。
ここの看板の下にある魚屋さんが、例の魚が飛ぶ場所だ。
思ったのは、魚屋のだみ声はアメ横で聞く声とソックリである。
どちらかが真似たのか?それとも魚屋という職業は、万国共通なのか?
その「飛ぶ魚屋」の店内。
この客の溜まり場から、奥まで魚が「飛ぶ」わけだ。
魚屋だけでなく、花屋や八百屋も並ぶ。
この場所にスターバックスの1号店があった。
I-5から東にスーパーモールへ行く。馬鹿でかい。入り口は4個所で、
それぞれ列車が置いてあったり、飛行機が置いてあったりで区別できる。
モール内のLidsという店で見かけた。
なんで「足」?「猫」?「強」?
カタカナで「カラオキ」や「メーカー」なんてのも。
カラオキはここのトレードマークのようだった。大きな垂れ幕も店内にあった。
でも、なんで?
なんで、カラオケじゃなくって、カラオキ?
いったい誰が買っていくのだろう。楽しいお店だ。
スペースニードルの間近。
モノレール乗り場までも歩いていける為とても便利だ。
駐車場は地下にあり、宿泊者はゲートを開ける鍵を貰って車を中に入れる。
宿泊者は駐車料金が無料なのがポイントである。
宿泊費が$160なので決して安くはないが、
ダウンタウンのホテルの相場が$200近くなので、それよりも安い。
また駐車料金代を払わないですむのが良い。
泊まった502号室は、写真の一番上の一番手前側。良い部屋だった。
冷蔵庫や電子レンジはない。
バスタブ付きの普通のモーテルの部屋サイズと清潔感。
リンクはご自由にどうぞ。 oregon97333@geocities.co.jp
Last modified: Thu Sep 09 00:53:13 1999